開発虎ノ門コンサルタントの歩み

[1953〜]

橋梁耐震技術開発

1995年(H5)

我が社は、耐震設計の様々な最新技術にいち早く着目して開発・研鑚を重ね、実績を重ねるように努力してきた。特に、平成7 年に発生した兵庫県南部地震は我が国の地震被災の大きさや構造物に与えた被害としては未曾有の物であった。これらの被災教訓より、従来の静的な耐震解析では地震時の挙動解析は不十分であり、構造物の挙動を動的に捕え、且つ材料の非線形的挙動を考慮できる設計手法(いわゆる非線形動的耐震解析設計法)への転換の必要性が挙げられた。我が社では、こうしたニーズに応じて、いち早くソフトメーカとの共同開発に取り組み、また、大学や公的機関との共同研究を積極的に推進して耐震設計のノウハウを蓄積してきた。その代表的事例として平成9年からソフト会社と同業他社数社で、我が社で耐震設計ソフトウェア「道路橋示方書対応耐震設計支援システム」の共同開発を実施し、設計に多用した。その後、自社で「この橋どうかい」という簡易動解照査を用いた既設橋梁の耐震診断ソフトを開発し、営業活動に供した。
平成8年~平成12年に、㈶土木研究センターに設けられた産、学、官の学識経験者による「耐震設計ソフトウェアに関する研究委員会に参加し、鉄筋コンクリート橋脚の耐震計算、不等橋脚を有する連続免震橋梁などの当時の課題解決の検討を行った。また、平成14年~平成18年には、同様に㈶土木研究センターに設けられた産、学、官の学識経験者による「橋の動的耐震設計法マニュアル検討委員会に参加し、鉄筋コンクリート橋脚を有するけた橋の動的耐震設計に関するマニュアルの作成や免震橋梁等の実績等の紹介本の作成などに携わり、近年、既設橋梁の耐震補強設計業務を多数委託され、今日に至っている。